Temuの接着剤B7000を使ってデコミラーを作ってみた

Temuというショッピングサイトをご存じですか?
2022年にオープンしたアメリカ発の通販サイトなのですが、その圧倒的な安さゆえに怪しい、品質は大丈夫なのかと心配になる人も多く、私もその一人でした。

ネットで調べると、その安全性を推す日本のライターさんも多くいらっしゃったのと、Temuで販売されている日本にはない海外っぽいデザインのデコパーツ(そして安い!)が魅力的過ぎたので、私もついにTemuのショッピングデビューを果たしてしまいました!

子どもと遊んでも楽しい、一人でひっそりとファンシーなデコを施すのも楽しい!
Temuでゲットしたアイテムで、とてもいい時間を過ごすことができたのでレポートしていきます!

購入品

デコパーツ、キーホルダー、接着剤、デコ用ヘアクリップ、ヘアゴム、デコミラーなど17品を購入!
全部で5412円(送料込み)でした。
ひとつひとつは数百円で安いのですが、ついつい買いすぎていい金額に・・笑

接着剤B-7000でミラーをデコる

今回使ったのは、こちらのB-7000。サイト上では「ラインストーン接着剤 クラフト用」と書いてありました。
名前の数字は、接着剤の種類や特性を表すもので、他にも6000や8000などの数字がありました。
靴用やジュエリー用、ビニール用など、用途によってさまざまな種類がありましたが、今回の私の用途ではB7000でよさそうでした!

本体15ml×2と、ピンクに塗装されたピンセットが2本ついて400円しない程度。

蓋を開けると、先端がかなり細く、細かいパーツにも簡単に塗ることができました!
蓋側には、接着剤が出口で固まらないように、出口に差し込む針がついていて、日を開けて次回使うときにも安心です。
また、前に100円ショップで購入した瞬間接着剤が乾く際に白く濁ることがあって、心配していたのですが、こちらは乾いても透明のままでした!
デコパーツの裏から接着剤がはみ出してしまっても目立たないのでとても助かりました!

適量をデコパーツに着け、そのままミラーに張り付けていきます。
30秒ほど押し付けると、ある程度くっつくので、はりつけ、おしつけ、つぎのパーツ・・ともりもり盛っていきます。
1時間後にはほぼ完全にくっついた感じでしたが、子どもには念のため12時間ほどあけてから触っていいこととしました。

とりあえず一本完成!
ちなみにこのハートミラーは6本入りで650円ほど。
子どもの分と、子どものお友達にプレゼントする分と、ちょうどいい量でした!

子どもがレイアウトしてオリジナルのミラーづくり

5歳になる娘には、接着剤の扱いがまだ難したっかので、パーツのレイアウトをお願いして、自分の分とお友達にプレゼントする分と、3本作ってみました!
お皿にデコパーツを広げ、子どもがミラーの裏部分にレイアウトし、完成したら写真を撮って、母が写真通りに接着剤でパーツを張り付けていきます・・

完成品がこちら!
とってもファンシーでかわいいです♪

最初に作った私のミラーがすごくさみしく物足りなく見える・・笑
ただ、あんまり乗せすぎると重たくなってしまいますので注意!

半球パールなど、さりげないデコも施してみたくなりました!(そちらもTemuに売ってそうです)

他にもヘアゴムやヘアクリップにデコ!

同じくTemuで購入したヘアゴムやヘアクリップにもお気に入りのデコパーツをくっつけてみました!
手軽に、そしてかなりお手頃価格で作ることができます。

まとめ

安すぎて大丈夫か??と存在を知ってからもしばらく手を出せなかったTemu。そこでゲットしたアイテムで、子どもと楽しいモノづくり時間を過ごすことができました!

注文から届くまでには一週間ほどかかりましたが、一つのショッピングサイトで注文したものだけでここまで遊べるなんて、すごく助かりますね。
季節の変わり目で雨の日も多くなりがちなので、おうち時間の過ごし方におすすめです♪

デコパーツはとても小さいものもありますので、小さいお子様の誤飲や、接着剤の取り扱いには十分注意をして楽しい時間を過ごしてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です