既婚子持ちスナックキャストの悩み

年始にスナック勤務を始めて早いもので半年以上が経った。
だんだんと顔見知りのお客さんも増えて話すのにも慣れてきたところ・・だけれども最近なんだかスランプぎみ

とにかく会話が盛り上がらない。沈黙が続くわけではないけれど、いまいち盛り上がりに欠ける。
その原因というか、心当たりとして、私が既婚であること。
それまでいい感じの盛り上がりがあっても、何かのきっかけや質問で既婚であることが明らかになると、なんとなーく一瞬で壁ができる気がする。

大体のタイミングは、

「何歳なの?」→「33歳です」→「結婚してるの?」→「はい」

である。
33ともなると、結婚している人が多い。そしてこの仕事だと、シングルマザーの人も多いというイメージからか、「子供いる?」という質問からの「旦那は?」パターンもよくある。

スナックバイトでは既婚や彼氏がいることを隠しながら働く人も多いのだが、私は生活している町で働いているので、家族といるときにたまたま目撃される可能性がゼロではないし、そもそも嘘が下手くそなので、私は隠さずオープンにしている。

もちろん自分で積極的に話しまくるわけではないのだが、大体は年齢の質問から明らかになってしまう。
当然疑似恋愛的なことでモテても困るので、ある程度の壁は必要ではあるのだけど、場が何となく白けてしまうのは困りものである。

既婚子持ちでも、相手もお子さんがいらっしゃったりすると逆に盛り上がったりするのだけど、あんまり多いケースではない。

なんとなくしらける相手のパターンとしては、
アフターに行くことを楽しみにしているので、それをできないキャストはあんまり嬉しくないパターンが多い気がする。


既婚を知ったときにほぼほぼまず聞かれるのが、「旦那さんはこの仕事いいって言ってるの?」という質問。既婚者がこの場で働いていること=良いことではない、という感情が読み取れるので、「もちろん知ってますよ!」とさっぱり答えたところで、なんとなくギクシャクしちゃう気がするんだよなあ・・

それでも、ネット検索をしてみて「既婚者子持ちをオープンにしていても、明るくて楽しい子なので人気があるキャストがいますよ」なんていうのも見かけるので、まだまだ技術不足なんだなあ、と感じる。

という感じで、若干スランプぎみ。

自分の年齢の話にならないように、相手の話を聞くことに方向を向けてみても、こちらが何者かということが明らかでない状況ではなかなか話が弾まない。
また、自分の年齢やプライベートの話にならないように考えながら話すと、頭の回転が決して速くはない私は時々フリーズしてしまい、それはそれで集中ができずに場が白けてしまう。

「年齢秘密キャラ」にするのもありなのか?もっと明るく楽し気キャラになったらいいのか??

ちょっと迷走気味である(--)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です